千葉県の司法書士 児玉英隆事務所

  • 相談無料
  • photo
  • photo

不動産には「登記」という制度があり、例えば①名義人に相続が発生したり贈与や売買で名義が変わるとき②銀行などからお金を借りて抵当権等を設定したとき③借金を完済して、抵当権が担保していた借金がなくなったときには、それぞれ不動産の登記に反映させることで、不動産を安心して取引できるようになっています。不動産の登記は義務ではありませんが、登記をすることによって、権利が第三者に対しても主張できるようになり、自分の権利を守ることができます。

一方、会社などの法人についても、同様に「登記」という制度があり、会社や法人が生まれてから(設立)、事業の拡大や役員の入れ替え、合併、解散といった法人にとっての重要な事項について登記をすることで、その法人との取引を安心して行えるようにする仕組みになっています。そして、会社や法人に関する登記は、不動産登記とは違って、法律上義務づけられており、もし登記を怠ると「過料」を課せられるおそれがありますので、必ず登記手続をしなければなりません。

私たち司法書士は、こうした「登記」という手続の専門家です。

当事務所では登記に関するご相談は無料で承っているほか、これらの登記手続に関連して、不動産に関する生前贈与や遺言書,遺産分割協議書の作成、会社の登記に必要な定款、議事録の作成などについても、皆様のお手伝いをさせていただきます。又、必要に応じて、弁護士税理士(税務問題)、社会保険労務士(労務問題)、行政書士(許認可等)などの他士業のご紹介もさせていただきます。

「亡くなった父名義の不動産の名義変更をしたい」「住宅ローンを支払い終わったので、抵当権を消したい」「経営している商店を法人化したい」「社長が代替わりして役員を変更したい」といったお悩みがあればまずはお気軽に当事務所までご連絡下さい。

住所
千葉県柏市柏3丁目3番19号
かざりやビル306号室
職種
  • 司法書士
業務
  • 相続登記
  • 不動産登記
  • 商業・法人登記
  • 登記に関する審査請求の相談
対応エリア
  • 茨城県
  • 埼玉県
  • 千葉県
  • 東京都
電話
04-7163-5308

電話連絡の際は、「登記申請解決ナビ」を見たと一言お伝えください。

営業時間
土日祝日や夜間も相談対応可能(お問い合わせ時にお伝え下さい)。
また、ご希望があれば、ご自宅等での相談や打合せも可能です。
代表者
司法書士 児玉 英隆
 千葉司法書士会 所属

公益社団法人
 成年後見センター・リーガルサポート会員
料金の目安
料金に関しましては、個別の依頼案件の内容によりご提示させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
アクセス
※下記地図参照

本日のオススメ専門家をピックアップ

登記申請解決ナビの最新コラム

  1. 登記申請に関して
    相続登記の義務化(令和6年4月1日制度開始)
  2. Q&A
    登記申請Q&A
  3. 登記申請に関して
    登記とは
  4. 登記申請に関して
    不動産登記
  5. 登記申請に関して
    商業登記
  6. 登記申請に関して
    登記の必要性
  7. 登記申請に関して
    申請の流れ
  8. 登記申請に関して
    土地の有効活用
  1. 登記申請解決ナビ
  2. 千葉県の専門家
  3. 千葉県の司法書士 児玉英隆事務所