分筆登記とは

登記申請に関して

分筆登記とは

分筆登記とは、一筆の土地(一個の土地)を二筆以上の土地に分割する登記のことをいいます。 複数の土地を1つにまとめる登記は合筆登記といいます。

分筆登記がなされると、分筆された土地には新たな地番がつけられ、独立した土地として登記され、公図(地図)にも分筆した線が引かれ新たな地番が記載されます。

 

土地を分筆する主なケースとしては次のようなものがあります。

 

・土地の一部を売買する場合

・土地の一部の地目が異なる場合

・相続した土地を相続人ごとで分ける場合

・共有の土地を分筆し、単有に変える場合

・1筆の一部に家を建てる際に、利用しない土地を分ける場合

・土地の一部を道路用地として官公署に寄付する場合

 

分筆登記の申請は、その土地の所有者になりますが土地が共有の場合や所有者が死亡している場合等種々のケースがあります。
また、実際の作業では、測量して境界標がない場合には境界標を設置し、隣地所有者に現地で確認してもらい、正しい境界が記載された境界確定図を作成し、全員の押印をもらう等の様々な手続が必要になります。

分筆したい以外にも境界や面積を知りたい、宅地に変更したい、新築した、増築した、建物を取り壊した等の際にはお近くの土地家屋調査士事務所へご相談下さい。

本日のオススメ専門家をピックアップ

専門家を探す

職種から専門家を探す
業務から専門家を探す
所在地から専門家を探す
対応エリアから専門家を探す
フリーワードで探す
  1. 登記申請解決ナビ
  2. 登記申請解決ナビのコラム一覧
  3. 登記申請に関して
  4. 分筆登記とは